ホーム 
> 
        「HeartCore DAY 2018」 
     
        
        
          
          
            
              HeartCoreDAY2018 
              ~デジタルテクノロジーの最先端に触れ、ビジネス&マーケティングの未来を先取りする~
              
              
              
                
                  日時: 
                  2018年11月9日(金)11:00~17:00(受付開始10:30) 
                  場所: 
                  赤坂インターシティAIR 4F 
                  主催: 
                  ハートコア株式会社 
                  協賛: 
                  株式会社電通デジタル、株式会社電通国際情報サービス、大日本印刷株式会社、株式会社マイクロウェーブ、コニカミノルタジャパン株式会社、株式会社DNPコミュニケーションデザイン、株式会社日立システムズ、アンダーワークス株式会社、ネットイヤーグループ株式会社、株式会社ペンシル、株式会社スペースシップ、マーベリック株式会社、RPA+ 働き方改革コンソーシアム 
                  参加: 
                  無料(事前登録制) 
                  対象: 
                  【CMS】企業のWeb担当部門長及びご担当者、企業のマーケティング担当部門長及びご担当者 
                  【RPA】RPA導入希望ユーザ企業担当者、代理店希望企業担当者 
                 
             
             
             
            
              タイムテーブル   ※同一時間帯に開催いたしますセッションは、お申し込み時にいずれかをご選択いただきます。  
             
      CMS 
      RPA 
        
            CMSとRPAをクリックしてお選びください。
            
            
                
                
                
                    
                        時間 
                        テーマ(CMS) 
                     
                 
                
                    
                        11:00-12:00 
                        オープニングキーノート 
                     
                    
                        
                        最先端テクノロジーを使いこなすために、マーケターが押さえておくべき重要トレンドとスキルセットとは? 
                        本講演では、マーケターが押さえておくべき重要トレンドと、最先端テクノロジーを使いこなすために開発すべきマーケターのスキルセットについて解説します。
                        
                            
                            
                         
                     
                    
                        12:00-13:00 
                        
                          転換/休憩
                         
                     
                    
                        13:00-13:45 
                        
                        ハートコアセッション1
                         
                        
                        パートナーセッションA1
                         
                        
                        パートナーセッションB1
                         
                        
                        パートナーセッションC1
                         
                        
                        CMSハンズオン1
                         
                     
                    
                        
                          個人データ保護と精緻なOne-to-Oneマーケティングの両立 
                            
                            ハートコア株式会社
                            
                         
                        
                            Self-Educating Buyers時代における「コンテクスト」を重視したマーケティング 
                            
                            株式会社スケダチ
                            
                         
                        
                            DMP、MAを活用したカスタマーサクセス 
                            
                            ネットイヤーグループ株式会社
満席 
                            
                         
                        
                              コンテンツ管理システム(CMS)導入において重要性が高まる「Webガバナンス」 〜Webサイト構築・運用の全体最適化とは?〜
                                
                                アンダーワークス株式会社 マネージャー
                                
                         
                        
                            (CMS/CXM体験) 
                            ハートコア株式会社
満席 
                            
                         
                     
                    
                        13:45-14:00 
                        
                          休憩
                         
                     
                    
                        14:00-14:45 
                        
                        ハートコアセッション2
                         
                        
                        パートナーセッションA2
                         
                        
                        パートナーセッションB2
                         
                        
                        パートナーセッションC2
                         
                        
                        CMSハンズオン2
                         
                     
                    
                        
                          「失敗しないWebリニューアル」 〜Webサイトリニューアルの成功事例を多数ご紹介!〜
                            
                            ハートコア株式会社
                            
                         
                        
                          AIが切り開くマーケティングの未来 
                            
                            株式会社 電通デジタル
                            
                         
                        
                          BtoB事業での新規顧客開拓と顧客コミュニケーション強化 
                            
                            株式会社スペースシップ
                            
                         
                        
                          事業部サイトにおけるPDCAとその先のMA活用について 
                            
                            コニカミノルタジャパン株式会社 マーケティングサービス統括部 デジタルマーケティング営業部
                            
                         
                        
                              (CMS/CXM体験) 
                                
                                ハートコア株式会社
満席 
                                
                         
                     
                    
                        14:45-15:00 
                        
                          休憩
                         
                     
                    
                        15:00-15:45 
                        
                        ハートコアセッション3
                         
                        
                        パートナーセッションA3
                         
                        
                        パートナーセッションB3
                         
                        
                        パートナーセッションC3
                         
                        
                        CMSハンズオン3
                         
                     
                    
                        
                          短気な消費者をつなぎとめる最高のデジタルエクスぺリエンスとは? 
                            
                            ハートコア株式会社
                            
                         
                        
                          DNPが考えるデジタルマーケティング 
                            
                            大日本印刷株式会社
                            
                         
                        
                          CPA最重要時代!マーケティングの本質に原点回帰する重要性 
                            
                            マーベリック株式会社 
                            
                         
                        
                          ファンを増やし、顧客LTVを向上させる"オンサイトエンゲージメント"とは? 
                            
                            株式会社ペンシル
満席 
                            
                         
                        
                              (CMS/CXM体験) 
                                
                                ハートコア株式会社
満席 
                            
                         
                       
                      
                        15:45-16:00 
                        
                          休憩
                         
                       
                      
                        16:00-17:00 
                        クロージングキーノート 
                     
                    
                        
                          ロボット化、AI化が進む企業の組織運営と社員のキャリア形成 
                            
                            
                                
                             
                         
                     
                 
                
             
            
             
         
        
            CMSとRPAをクリックしてお選びください。
            
            
                
                
                
                    
                        時間 
                        テーマ(RPA) 
                     
                 
                
                    
                        11:00-12:00 
                        オープニングキーノート 
                     
                    
                        
                        最先端テクノロジーを使いこなすために、マーケターが押さえておくべき重要トレンドとスキルセットとは? 
                        本講演では、マーケターが押さえておくべき重要トレンドと、最先端テクノロジーを使いこなすために開発すべきマーケターのスキルセットについて解説します。
                             
                     
                    
                        12:00-13:00 
                        
                          休憩
                         
                     
                    
                        13:00-13:45 
                        
                        ハートコアセッション4
                         
                        
                        パートナーセッションE1
                         
                        
                        RPAハンズオン1
                         
                     
                    
                        
                          RPA:ロボットとの働き方による生産性 
                            
                            ハートコア株式会社
                            
                         
                        
                            「RPAをITと呼ばないで!」RPAツール選定と導入の勘所 
                            
                            きさたに経営法務事務所
満席 
                            
                         
                        
                            (HeartCore Robo 体験) 
                            
                            ハートコア株式会社
満席 
                            
                         
                         
                    
                        13:45-14:00 
                        
                          休憩
                         
                     
                    
                        14:00-14:45 
                        
                        パートナーセッションD1
                         
                        
                        パートナーセッションE2
                         
                        
                        RPAハンズオン2
                         
                     
                    
                    
                        
                          効果的なRPA導入と更なる働き方改革推進を 
                            
                            株式会社日立システムズ
                            
                         
                        
                          RPA Community運営を通じて見えてきたRPAの光と影 
                            
                            RPA Community主宰
                            
                         
                        
                            (HeartCore Robo 体験) 
                            
                            ハートコア株式会社
満席 
                            
                         
                     
                    
                        14:45-15:00 
                        
                          休憩
                         
                     
                    
                        15:00-15:45 
                        
                        ハートコアセッション5
                         
                        
                        パートナーセッションE3
                         
                        
                        RPAハンズオン3
                         
                     
                    
                    
                        
                          米国No.1 RPA効果測定ソリューション、「Cicero」の特徴と導入効果 
                            
                            ハートコア株式会社
                            
                         
                        
                          RPAしくじり先生が語る! 
                            ディップ株式会社
満席 
                            
                         
                        
                            (HeartCore Robo 体験) 
                            
                            ハートコア株式会社
満席 
                            
                         
                       
                      
                        15:45-16:00 
                        
                          休憩
                         
                       
                      
                        16:00-17:00 
                        
                        クロージングキーノート
                         
                     
                     
                        
                          ロボット化、AI化が進む企業の組織運営と社員のキャリア形成 
                            
                            
                                
                             
                         
                     
                 
                
                 
                
                 
                 
             
             
            
              会場のご案内 
              
                
                
                
                  
                    
                    
                      会場 
                      赤坂インターシティAIRhttps://www.intercity-air.com/access/ 
                       
                     
                    
                      所在地 
                      
                        〒107-0052 
                     
                    
                      交通 
                      
                        ・東京メトロ「溜池山王」駅からは、9番出口を出て溜池交差点を渡り右折し、1階エントランスから入館してください。同駅の地下通路に直結しております。14番出口経由でB1階エントランスからも入館できます(バリアフリー)。 
                     
                   
                
                 
                 
                
            
            
              お申し込み方法 
                下記お申込みフォームより、必要事項をご記入の上お申込みください。尚、セミナー当日はお名刺をお持ちください。
                
受付は終了しました
                            
            
              お問合せ先 
              
                
                  ハートコア株式会社 セミナー事務局 
                  
                    電話 : 03-6409-6966
                   
                  
                    E-Mail : mktg@heartcore.co.jp
                   
                 
               
              
                ※ 同業の方の受講をご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。 
                ※ 弊社主催のセミナー・イベントでは、お申込時にフォームにお客様の情報をご入力いただいた上で、開催当日に会場受付にてお名刺を頂戴いたします。フォームにご入力いただいた情報と、会場で取得した名刺情報は、各セミナー・イベントの運営のために利用する他、商品、サービスなどに関する情報をお送りするために、協力・協賛する企業様と共同利用いたします。その際、当該個人情報は協力・協賛する企業様のプライバシーポリシーに従い、管理されます。 
               
               
          
 オープニングキーノート 
 最先端テクノロジーを使いこなすために、マーケターが押さえておくべき重要トレンドとスキルセットとは? 
 講演概要 マーケターを取り巻く事業環境は急激に変化しています。とりわけ、インターネット、AI、IOTなどのテクノロジーの進展が、生活者の購買行動に大きな影響を与えており、マーケターにとって、最先端テクノロジーの活用は避けては通れません。本講演では、マーケターが押さえておくべき重要トレンドと、最先端テクノロジーを使いこなすために開発すべきマーケターのスキルセットについて解説します。
 講演者プロフィール 江端浩人事務所 代表 江端 浩人 氏
 米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年より日本コカ・コーラでiマーケティングバイスプレジデント。2012年9月より日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長
 × 
 
 ハートコアセッション1 
 個人データ保護と精緻なOne-to-Oneマーケティングの両立 
 講演概要 個人情報保護に対する意識がますます高まる中、先日欧州で施行されたGDPR(一般データ保護規則)への対応も大きな課題となっており、企業としては、個人データの活用に慎重にますますならざるを得ない状況です。一方で、優れた「おもてなし」を実現するOne-to-Oneマーケティングを実行するためには、正確で信頼性の高いユーザーデータの収集・統合・活用が不可欠であり、顧客統合データベース、「DMP(Data Management Platform)」、またその進化系とも言える「CDP(Customer Data Platform)」への関心が高まっています。当セッションでは、One-to-Oneの実践の基盤となる「CDP(Customer Data Platform)」の概要と具体的な活用方法をお伝えします。
 講演者プロフィール 
 マーケティングリサーチ会社、IT系シンクタンク、ダイレクトマーケティング会社、ネットベンチャーなどにおいて、マーケティングリサーチ&データ分析、データベースマーケティング、Webサイト構築、CRM、事業開発等の実践を通じてマーケティングノウハウを身につける。
 × 
 
 パートナーセッションA1 
 Self-Educating Buyers時代における「コンテクスト」を重視したマーケティング 
 講演概要 デジタルがもたらしたマーケティングの変革は、単に企業にツールの導入を促すだけのものではなく、マインドセットの考え方をも促すものです。この数年、CMSやメールなどの大きな進化もあり、またマーケティングオートメーションの導入ブームもありましたが、それらを使いこなせない企業が多数あるのは変化の大きな背景を理解していないから。本セッションでは、「Self-educating Buyers」と「コンテクスト」という2つの言葉を手がかりに、デジタル時代のマーケティングの本質的変化を皆さんとともに考えていきたいと思います。
 講演者プロフィール 
 マーケティングおよびメディアビジネス、ベンチャー領域のコンサルタント。関西学院大学卒業、同志社大学大学院(社会学修士)。博報堂、電通、Googleにて、広告営業/デジタル領域のビジネスを経験後、2009年にスケダチとして独立。代理店時代には東京インタラクティブアドアワードなどでデジタル・クリエイティブに関する賞を多数受賞。Google時代には広告営業・広告商品のマーケティングに携わり、YouTubeの日本導入や日の目を見なかったAdWordsの新聞雑誌広告・ラジオ広告・テレビ広告の販売プラットフォームプロジェクトに関わる。2012年には日本初のB2Bデジタルマーケティングエージェンシーであるマーケティングエンジンを創業し、二年連続でHubSpot社の最上位代理店の賞であるAgency of the Yearを獲得(のち株式譲渡で退任)。また米国のネイティブ広告プラットフォーム企業 Sharethorugh Inc.の日本代表も兼務。現在は、京都大学経営管理大学院博士課程に籍を置きながら社会情報大学院大学で客員教授も努め、アカデミックと実践の横断を心がけている。専門領域は、マーケティング戦略/サービスデザイン/デジタルマーケティング/メディアビジネス。
 × 
 
 パートナーセッションB1 
 DMP、MAを活用したカスタマーサクセス ~1を5にするグロースハックの重要性~ 
 講演概要 MAやDMPツールを効果的に使いこなしている企業がある一方で、成果がでずに苦心している声も多い。効果をだしている企業は、高速でPDCAをまわし成功を収めたとしても、そこで立ち止まることなく継続した改善を行っている。本セミナーでは、データを活用し仕組みやアイディアで継続的にユーザー獲得を目指す「グロースハック」や、弊社が掲げる「カスタマーサクセス支援」について事例を交え解説。
 講演者プロフィール 
 名古屋大学経済学部卒業。米スタンフォード大学MBA取得。
 × 
 
 パートナーセッションC1 
 コンテンツ管理システム(CMS)導入において重要性が高まる「Webガバナンス」 
 講演概要 Webサイトは顧客接点として企業のマーケティングや営業に不可欠なものになりました。
 講演者プロフィール 
 日系企業の駐在員としてアメリカ市場におけるマーケティングを担当。その後、ベンチャー企業の海外事業立ち上げ担当として、市場調査や新規事業の企画・開発に従事。
 × 
 
 CMSハンズオン1 
 (CMS/CXM体験)HeartCore実習 
 講演概要 HeartCoreCMS、CXMの基本機能から実用機能まで、ハンズオンにて実習します。
 講演者プロフィール 
 国内ITベンダーにて生命保険勘定系システム保守に従事、外資系ITベンダーに転じCRM製品導入・プリセールスを担当し、ハートコア入社後は国内シェアNo1.のCMS「HeartCore」の製品導入・営業活動・製品開発に従事。名だたる大手企業510社以上の導入支援を誇る。現在は最先端テクノロジーを活用したデータプラットフォームサービスの立ち上げを陣頭指揮。
 × 
 
 ハートコアセッション2 
 「失敗しないWebリニューアル」 〜Webサイトリニューアルの成功事例を多数ご紹介!〜
 講演概要 「デジタル化する社会において、企業のWebサイトの重要性はますます高くなっています。テクノロジーの進化のおかげで、デジタルマーケティング実践のハードルは低くなったものの、 AppleのITPによるCookieの利用制限や、欧州のGDPR施行に見られる、個人情報保護強化の 傾向等、Web担当者が頭を悩ませる課題も増えています。本セッションでは、Webサイトリニューアルに取り組んだ実際のお客様事例を 多数ご紹介いたします。
 講演者プロフィール 
 外資系ソフトウェアベンダーを経て、ハートコア社入社。
 × 
 
 パートナーセッションA2 
 AIが切り開くマーケティングの未来 
 講演概要 Marketing Automation Toolの出現と浸透によってマーケティングプロセスが自動化・高度化され、大きなインパクトをもたらした様に、民主化されたAI Toolをマーケターが手にする事で起こる変化、そして未来像をご紹介します。
 講演者プロフィール 
 AI(機械学習)、MA、CRM、DMP、BI等の最新マーケティングテクノロジーを横断的に活用し、企業のデジタルトランスフォーメーションを実現する事で、経営課題・事業課題を解決に導く事を強みとする。また、国内外の最新デジタルツールの発掘・アライアンスも得意としている。
 × 
 
 パートナーセッションB2 
 BtoB事業での新規顧客開拓と顧客コミュニケーション強化 
 講演概要 BtoB事業におけるマーケティングの重要性についての理解は、過去と比較してかなり高くなっているように感じますが、その一方で、実際にどのように取り組めばよいかわからない、いろいろな施策を行ってるが十分な成果が出ていないという場合も多いようです。
 講演者プロフィール 
 アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ、ネットエイジ(現ユナイテッド)事業開発担当執行役員を経て、2000年11月にアルトビジョンを設立し、代表取締役に就任。2012年11月、アルトビジョン他2社の統合により、エクスペリアンジャパン(現チーターデジタル)執行役員(~2013年3月)。2013年4月より、スペースシップの代表取締役。
 × 
 
 パートナーセッションC2 
 事業部サイトにおけるPDCAとその先のMA活用について 
 講演概要 複合機メーカーの国内販社であるコニカミノルタジャパンのデジタルマーケティング推進における活動の全貌を紹介。
 講演者プロフィール 
 新卒でジャパネットたかたに入社し、Webマーケティング部門に従事。おもにデジタル広告の集客施策を担当し、リスティング広告、アフィリエイト広告、ディスプレイ広告などをインハウスで運用。
 × 
 
 CMSハンズオン2 
 (CMS/CXM体験)HeartCore実習 
 講演概要 HeartCoreCMS、CXMの基本機能から実用機能まで、ハンズオンにて実習します。
 講演者プロフィール 
 国内ITベンダーにて生命保険勘定系システム保守に従事、外資系ITベンダーに転じCRM製品導入・プリセールスを担当し、ハートコア入社後は国内シェアNo1.のCMS「HeartCore」の製品導入・営業活動・製品開発に従事。名だたる大手企業510社以上の導入支援を誇る。現在は最先端テクノロジーを活用したデータプラットフォームサービスの立ち上げを陣頭指揮。
 × 
 
 ハートコアセッション3 
 短気な消費者をつなぎとめる最高のデジタルエクスぺリエンスとは? 
 講演概要 スマートフォンの普及により消費者の意識・行動は大きく変化し、優れたカスタマーエクスペリエンスを提供できないWebサイトからは、消費者は数秒以内に離脱するようになっています。
 講演者プロフィール 
 ■中学生の時にインテル8080チップでパソコンの自作を行う
 × 
 
 パートナーセッションA3 
 DNPが考えるデジタルマーケティング 
 講演概要 お客さまの体験価値を最大化するためには、カスタマージャーニーに基づいて、Webサイト・メール・プリントメディアなどからの複合的な施策実行が必要であると考えています。それらを可能にする当社のノウハウ・ソリューションなどをご紹介いたします。
 講演者プロフィール 
 2003年に大日本印刷(株)に入社し、以来マーケティングコンサルタントとして活動している。様々な企業のカスタマーエクスペリエンス再設計、HeartCoreCXMを活用したWebサイトの立ち上げ、ECサイト強化などに取り組んでおり、2018年10月より現職。中小企業診断士。
 × 
 
 パートナーセッションB3 
 CPA最重要時代!マーケティングの本質に原点回帰する重要性 
 講演概要 代理店をはじめとするWebマーケティングの教育の現場では、「広告の運用方法」「CPAを下げるテクニック」等、スキルに寄った教育がなされている。これは、「Webマーケター」ではなく、各広告運用メニュー単位の「運用技術者」を育成しているに過ぎない。一方で広告主側は会社の販売目標達成のために、代理店にはCPAを厳しく追及する。すると、代理店のミッションは如何にCPAを下げるか、という事に意識が集中してしまう。短期的なマーケティング視点から脱却した、原点回帰の「マーケティングの本質」にフォーカスを当てWebマーケティング成功のためのヒントを探ります。
 講演者プロフィール 
 ヤフー株式会社のコンサルティング部門のマネージャーとしてWebマーケティング事業に関わる。リスティングのコンサルティング部門立ち上げへの参画、Webマーケティングにおける実践手法の体系化、社内コンサルタントの育成を行う。
 × 
 
 パートナーセッションC3 
 ファンを増やし、顧客LTVを向上させる"オンサイトエンゲージメント"とは? 
 講演概要 ・これからのインターネットユーザーについて考えてみる
 講演者プロフィール 
 大手総合IT企業を経て2008年ペンシルに入社。現在はコンサルティング4部門を統括。一貫して顧客への価値提供、顧客体験の向上のための戦略立案、実行支援を行っている。エバンジェリスト活動にも力をいれており、大手企業の社員研修特命講師や様々なイベントで登壇している。
 × 
 
 CMSハンズオン3 
 (CMS/CXM体験)HeartCore実習 
 講演概要 HeartCoreCMS、CXMの基本機能から実用機能まで、ハンズオンにて実習します。
 講演者プロフィール 
 国内ITベンダーにて生命保険勘定系システム保守に従事、外資系ITベンダーに転じCRM製品導入・プリセールスを担当し、ハートコア入社後は国内シェアNo1.のCMS「HeartCore」の製品導入・営業活動・製品開発に従事。名だたる大手企業510社以上の導入支援を誇る。現在は最先端テクノロジーを活用したデータプラットフォームサービスの立ち上げを陣頭指揮。
 × 
 
 クロージングキーノート 
 ロボット化、AI化が進む企業の組織運営と社員のキャリア形成 
 講演概要 単純作業や定型的業務が、ロボット、AIによって次々と代替されつつある今、企業としては、人とロボットが協調する、新たな組織開発を行う必要に迫られています。とりわけ、ロボット、AIにはまだ難しい「創造性」をどのように育むかは、企業にとって、また働く私たちにとっても、ロボットに仕事を奪われないために避けては取れない課題です。本講演では、人事コンサルタントとして、また研究者として様々な組織の実態を知る立場から、企業、個人の両方の視点で、働き方改革のあるべき道筋を語ります。
 講演者プロフィール 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任 教授 高橋 俊介 氏
 キャリア開発の研究で第一人者として知られる。東京大学を卒業後、日本国有鉄道に入社。1984年、米プリンストン大学工学部修士課程を修了し、マッキンゼーアンドカンパニ-に入社。89年には世界有数の人事組織コンサルティング会社ワイアットの日本法人(現ウイリス・タワーズワトソン)に転職し、93年より同社代表取締役社長に就任。97年に退任、独立後も、人事コンサルティングや講演活動を続けている。
 
 ハートコアセッション4 
 RPA:ロボットとの働き方による生産性 〜日本の近未来の問題を解決するインパクト
 講演概要 少子高齢化により労働力人口が減少し続ける今、「働き方改革」を推進するツールとして「RPA(Robotic Process Automation)」の導入が注目されています。これまで手動で行っていたパソコン操作による定型業務をRPAの導入により自動化することで人間を単純作業から解放し、人手不足の解消、さらに生産性の向上を実現します。弊社RPA製品「HeartCore Robo」の人とロボットが協働する、新しい業務オペレーションをご案内致します。
 講演者プロフィール 
 1982年12月21日生 35歳
 × 
 
 パートナーセッションE1 
 「RPAをITと呼ばないで!」RPAツール選定と導入の勘所 
 講演概要 2018年9月発行の「図解でわかる RPAいちばん最初に読む本」では、20社を超える企業を取材して、導入ユーザの成功談、失敗談やツールベンダ―の導入エピソードなど生の声をお聞きしました。本セミナーでは、経営分析や業務分析が得意な中小企業診断士ならではの視点で、RPAを導入する際のコツや注意点をご紹介します。最も注意しなければいけないのは、「RPAをITツールと考えてはいけない」です。
 講演者プロフィール 
 20年以上に渡ってIT企業に勤務。外資系企業のマーケティング、新規事業立上のほか、上場企業の役員、代表も歴任し、現場から経営面までを幅広く経験しています。これまでのネットワークと経験を活かして、IT、マーケティングを中心に戦略策定から実行段階までハンズオン型での支援をモットーにしています。
 × 
 
 RPAハンズオン1 
 (HeartCore Robo 体験)止まらないRPA、「HeartCore Robo Desktop」でロボットを作ってみよう 
 講演概要 本セミナーでは、RPAツール「HeartCore Robo Desktop」を利用して、パソコン上で行う業務を代行するロボットを構築し、業務を自動化する仕組みづくりを体験いただけます。「HeartCore Robo Desktop」を実際に操作してみたい方はぜひご受講ください。※ご自身のPCに予めHeartCore Robo Desktop(無料お試し版)をインストールいただき、当日ご持参いただく必要がございます。詳細は、お申込み完了時にメールにてご案内いたしますので必ずご確認をお願いいたします。 
 講演者プロフィール 
 ソフトウェアエンジニア。20年近くのハンズオン・プリセールス・サポート経験をRPAビジネスに活かしてマーケットを盛り上げて行きたいと思います。
 × 
 
 パートナーセッションD1 
 効果的なRPA導入と更なる働き方改革推進を 
 講演概要 働き方改革を推進する際に1つの手段として「RPA」の活用があげられます。
 講演者プロフィール 
 2000年日立システムズの前身である日立電子サービス(株)へ入社し、産業流通業界におけるプラットフォーム関連営業を担当。
 × 
 
 パートナーセッションE2 
 RPA Community運営を通じて見えてきたRPAの光と影 
 講演概要 自らが主催する、業界初の完全なRPAユーザー主体のコミュニティ「RPACommunity」で常に私が言い続けている「RPAに踊らされるな!RPAは目的じゃない!単なる手段の一つだ!」という「RPAに取り組む際に一番大切な事」それをお伝えするとともに、コミュニティに日々集まってくる様々なRPAに関する悩みや話題などの生の声をコミュニティ特有の楽しさをベースに皆様に共有します。
 講演者プロフィール 
本名は「松岡 光隆」
最近RPAの勉強を始めました!RPAのブログも書いています。普段は電子工作やプログラ
ミングが出来る歌手&声優としても活動。又、講師や技術雑誌への記事提供も行っています。
 
× 
 
 RPAハンズオン2 
 (HeartCore Robo 体験)止まらないRPA、「HeartCore Robo Desktop」でロボットを作ってみよう 
 講演概要 本セミナーでは、RPAツール「HeartCore Robo Desktop」を利用して、パソコン上で行う業務を代行するロボットを構築し、業務を自動化する仕組みづくりを体験いただけます。「HeartCore Robo Desktop」を実際に操作してみたい方はぜひご受講ください。※ご自身のPCに予めHeartCore Robo Desktop(無料お試し版)をインストールいただき、当日ご持参いただく必要がございます。詳細は、お申込み完了時にメールにてご案内いたしますので必ずご確認をお願いいたします。 
 講演者プロフィール 
 ソフトウェアエンジニア。20年近くのハンズオン・プリセールス・サポート経験をRPAビジネスに活かしてマーケットを盛り上げて行きたいと思います。
 × 
 
 ハートコアセッション5 
 米国No.1 RPA効果測定ソリューション、「Cicero」の特徴と導入効果 
 講演概要 RPA製品の導入が、大企業含め中小企業まで浸透してきた昨今、「業務自動化ありき」で、属人的にロボット構築を行うことにより様々な問題が発生しています。また、導入後の課題も見えてきました。
当セッションでは、RPAの導入前、導入後の課題を明らかにする、RPA効果測定ツール、「Cicero」をご紹介いたします。「Cicero」とは、PC業務プロセスを詳細に分析し、RPA業務のプロセス分析・効果測定などをレポート提供する業務分析ソリューションです。
 講演者プロフィール 
 1995年IT製品のベンチャー新規ビジネスに数社携わる。現ソフトバンクテクノロジー子会社サイバートラスト社SSL証明書販売事業の立ち上げに2000年6月参画、2006年11月にはOrangeOne株式会社の遠隔コントロールツール「RemoteCall」を利用したキャリア向けプロフィットサービスAndroid端末向け「ドコモ安心遠隔サポート」サービス立ち上げ、現在約2000万人の月額¥100課金モデルのサービス戦略・サービス企画推進に携わる。更に2018年ハートコア株式会社にてRPA事業の立ち上げに参画、国内の生産性の低さなどが今後社会問題になると感じ、RPA事業を立ち上げ自ら社会問題を解決したいと日々奮闘中。
 × 
 
 パートナーセッションE3 
 RPAしくじり先生が語る!失敗から学ぶRPA成功の法則 
 講演概要 2008年、開発型RPAに挑戦し失敗。2009年、デスクトップ型RPAで成功。2011年、オンプレ型RPAで失敗、2017年、クラウド型RPAで成功!と、失敗と挑戦を繰り返した自身の取り組みを振り返りながら、RPA成功の条件をこっそりお教えします。
 講演者プロフィール 
 早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。
 × 
 
 RPAハンズオン3 
 (HeartCore Robo 体験)止まらないRPA、「HeartCore Robo Desktop」でロボットを作ってみよう 
 講演概要 本セミナーでは、RPAツール「HeartCore Robo Desktop」を利用して、パソコン上で行う業務を代行するロボットを構築し、業務を自動化する仕組みづくりを体験いただけます。「HeartCore Robo Desktop」を実際に操作してみたい方はぜひご受講ください。※ご自身のPCに予めHeartCore Robo Desktop(無料お試し版)をインストールいただき、当日ご持参いただく必要がございます。詳細は、お申込み完了時にメールにてご案内いたしますので必ずご確認をお願いいたします。 
 講演者プロフィール 
 ソフトウェアエンジニア。20年近くのハンズオン・プリセールス・サポート経験をRPAビジネスに活かしてマーケットを盛り上げて行きたいと思います。
 × 
 
PAGETOP 
    
        
        
        
        
        
        
        
            
                
                copyright(c)2022 - 2025 HeartCore, Inc. All Rights Reserved